給湯器を使用していると、リモコンの画面に突然「888」または「88」と表示されることがあります。
こうした数字の組み合わせはエラーコードとしてリモコンに表示されるため、どんなエラーを起こしたのか不安になる方も多いでしょう。
そこで今回は、給湯器のリモコンに表示された「888」の意味と対処法について紹介します。
また、給湯器に表示されるその他のエラーコードや修理・交換が必要になった場合の費用相場についても解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
Table of Contents
1.給湯器のリモコンに表示された「888(88)」その意味とは?
給湯器のリモコン画面に「888」または「88」と表示され、故障したのではないかと不安に感じる方も多いでしょう。
しかし、「888」や「88」は故障ではなく、点検時期をお知らせするコードとなっています。
給湯器の使用を開始してから10年を超えたタイミングで「888」を表示し、点検を促します。
10年というのは給湯器の標準使用期間で、燃焼時間に換算すると約3,600時間が目安となります。
【888は放置しても大丈夫?】
「888」が表示されても故障やエラーを起こしているわけではないため、給湯器をそのまま使用することは可能です。
ただし、点検をしないまま放置してしまうと故障や事故につながる恐れもあります。
給湯器は標準使用期間を過ぎると、以下のような症状が出やすくなる可能性があります。
・温度調節がうまくできなくなった
・追い焚きができなくなった
・給湯器から異音がするようになった
・給湯器の使用時にガス臭がするようになった
・エラー表示が頻発するようになった
このような状態が続き、さらに放置を続けると突然お湯が出なくなってしまいます。
また、突然給湯器の交換が必要になった場合、基本的には業者に連絡して当日に交換してもらうことは難しく、最短でも2.3日後となり、毎日必要なお湯が使えないとなると大変です。
さらに、冬場は給湯器のトラブルが発生する件数が増え、修理業者も繁忙期を迎えるため、交換までに数週間がかかってしまう可能性もあるでしょう。
他にも、エラー表示を無視して、使用を続けると給湯器の故障によって突然熱湯が出てきて火傷をしたり、ガス漏れによって火災が発生したりする恐れもあります。
こうしたトラブルを回避するためにも、「888」が表示された時点で早めに業者へ点検を依頼するようにしましょう。
2.「888(88)」が表示された場合の対処法
リモコンに「888」が表示されたときの解除方法を紹介します。
・メーカーの窓口に問い合わせる
リモコンに表示されたコードは、メーカーの窓口に問い合わせるか、メーカーや業者の点検を受けないと解除できません。
そのため、すぐにエラーコードを非表示にしたい場合は、メーカーの窓口に問い合わせる必要があります。
仮に自分でコードを解除しても、また1年後には「888」のコードが表示されるようになっているので注意が必要です。
・「あんしん点検」を受ける
各メーカーでは有償の「あんしん点検」というサービスを実施しています。
メーカーのサービスマンがあんしん点検を行ってくれますが、点検時に「888」の解除も行ってくれます。
あんしん点検は法令に準じて経年劣化による製品事故を防止するための有償点検制度になります。
長期間の使用に伴う製品事故を防ぐために、消費者が申し出ることで点検を受けられるようになっております。
ただし、あんしん点検はあくまでも点検時点での安全を確認するものであり、製品自体の延命や性能保証を延長するものではありませんので、予めご了承ください。
あんしん点検を受けるためには、各メーカーのホームページに設置されている申し込みファームから連絡するか、コールセンターに電話で申し込みましょう。
点検日時が決まったら当日に点検を実施し、その場でエラー表示の解除も行ってくれます。
・給湯器を交換する
「888」や「88」が表示されたということは、標準使用期間の10年を超えたことを指します。
つまり、給湯器はまだ使用できているものの、寿命が近づいていることを意味します。
給湯器は毎日使用するものであり、なおかつ放置すると事故につながる恐れもあるため、給湯器の交換を検討し始めるのに適したタイミングです。
また、給湯器は生産終了から10年以上経過していると、修理部品がなくなってしまい修理することもできなくなってしまいますので、最初から交換を検討しておくことで、万が一故障してしまった場合でもすぐ行動に移せるでしょう。
▼メールでのお問い合わせをご希望の方はコチラ!▼
▼LINEでお気軽にお問い合わせを行いたい方はコチラ!▼
3.給湯器に表示されるエラーコード一覧
給湯器には「888」または「88」以外にも様々なエラーコードが表示されます。
エラーコードは国内の主要メーカー(リンナイ・パロマ・ノーリツ・パーパスなど)で統一されているものが多いです。
ここでは、統一されているエラーコードをいくつか紹介します。
・012:追い焚きのしすぎ
012は、長時間追い焚きを行うことでお湯が熱くなりすぎると表示されるエラーコードです。
お湯が熱くなりすぎているので、一時的にガスの供給をストップしている状態を表します。
012が表示されたら、給湯器を一度リセットすることでエラーの解除が可能です。
もしリセットを行っても012が表示される場合には、給湯器が故障している可能性が高いため、早めに業者へ相談するようにしましょう。
なお、長時間の追い焚きを行った後にお風呂へ入ると火傷をするリスクが高まりますので、少し時間を置いてからお風呂に入るようにしてください。
・032:排水栓を閉め忘れている
032は、追い焚きをしているのに排水栓を閉め忘れていることで表示されるエラーコードです。
お湯が溜まっていない状態だと追い焚きができなくなってしまうので、排水栓を閉めて再び浴槽に水を張ってから追い焚きをするようにしましょう。
・110:点火不良や燃料が正常に供給されていない
110は、燃焼制御装置の異常検知や初期炎が非検知だった場合に表示されるエラーコードで、給湯器の点火がうまくいかない場合に表示されます。
点火がうまくいかない原因として考えられるのは、点火不良と燃料が正常に供給されていない場合です。
特に、点火不良は給排気口にゴミなどが詰まっていたり、塀やブロック、荷物などで塞がれていたりすると起きやすくなります。
また、着火部が水濡れや湿気の影響を受けた場合も点火不良を起こしやすいです。
燃料が正常に供給されない場合、給湯器のみ使えないのであれば給湯器自体のトラブルが考えられます。
他のガス機器もすべて使用できない場合は、ガス栓が閉まっていたり、ガス料金の支払い忘れが発生していたりすることが原因となるため確認してみましょう。
・111(11):点火ができていない
111(11)も、110と同様に点火不良で発生するエラーコードですが、こちらは給湯の点火不良や給湯側の点火エラーを指します。
給湯器内部で点火ができていない状況に陥っている場合、111が表示される可能性が高いです。
点火ができていない原因として、台風や豪雨などの自然災害や給湯器の凍結、ガス漏れ、給排気口の不良などが挙げられます。
自然災害や凍結は待つことしかできませんが、ガス漏れの場合は一度ガスの元栓をしっかりと開け、また給排気口の不良が原因の場合は給排気口の周辺を掃除すると改善することができるでしょう。
・121:お湯が出ない
121は、給湯器を使っているのにお湯が出ない時に表示されるエラーコードです。
お湯が出なくなる原因として、台風や豪雨などの自然災害や給湯器の凍結、給排気の不良、さらにガスメーターの停止などが挙げられます。
111と同様の対策を取れば解決することも多いですが、それでもお湯が出ない時は給湯器を一度リセットしてみましょう。
リセットをしても121が表示される場合は、給湯器本体の故障が考えられますので、交換を視野に入れてください。
・140(14):異常過熱している
140(14)は、給湯器本体や内部が異常過熱していると表示されるエラーコードです。
異常過熱が発生することで給湯機に備わっている過熱防止装置が作動すると、140(14)が表示されます。
エラーコードが表示されているということは過熱防止装置が作動しているため、一旦安全ではあるものの、そのまま使用を続けてしまうと火傷をする危険性が高く、また火災につながる可能性もあります。
そのため、140が表示されたらすぐに使用を中止し、業者に問い合わせましょう。
・290:中和器が故障している
290は、エコキュートやエコジョーズなどの内部に取り付けられている「中和器」が故障している際に表示されるエラーコードです。
中和器とは、排水を中性に変えてくれる役割を持っている機能です。
290が表示される原因として、中和器の詰まりや給湯器の凍結などが挙げられます。
給湯器の凍結は自然解凍を待つ必要がありますが、中和器の詰まりに関してはドレン配管の排気口を掃除やリモコンのリセットで改善される可能性が高いです。
・710:回路や基盤に異常がみられる
710は、燃焼制御回路や基盤に異常がみられる際に起きやすいエラーコードです。
落雷や強風などの影響を受け、回路や基盤に異常が発生している可能性があります。
給湯器を運転している最中に黒い煙が上がったり、ガス臭かったりした場合はすぐに使用を中止しましょう。
燃焼制御回路が故障している状態で使い続けると、火災につながる恐れがあり、非常に危険なので早めに業者に相談するようにしましょう。
・760:リモコンの通信異常が起きている
760は、給湯器のリモコンが通信異常を起こしている時に発生するエラーコードです。
給湯器本体に正常に情報を送れないため、リモコンのスイッチを入れているのに給湯器が稼働しなくなってしまいます。
リモコンの通信異常が起きている原因として、リモコン本体の故障や配線の断線、リレーの故障などが考えられます。
一度給湯器のリセットを行った上でまだエラーコードが表示される場合は、業者に修理または交換を依頼しましょう。
4.給湯器の修理・交換に生じる費用相場
万が一給湯器の修理・交換が必要になった場合、どれくらいの費用がかかってくるのか気になる方も多いでしょう。
ここで、給湯器の修理・交換に生じる費用相場を紹介します。
・給湯器の点検にかかる費用相場
給湯器に888が表示され、点検をメーカーに依頼する場合、それぞれのメーカーによって費用は異なるものの大体1万円程度で行えます。
点検時に修理が必要と発覚した場合はその分に費用がさらに加算されるため、1万円以上かかることを想定しておくと良いでしょう。
・給湯器の修理にかかる費用相場
給湯器の修理費用は箇所によって修理費用は異なりますが、例えば燃焼系部品に不具合が生じている場合は17,000円程度、電装系の部品に不具合が生じている場合は1万円程度で修理可能です。
水制御系の部品は1万円程度、安全装置の不具合は7,000~8,000円程度で修理可能です。
ただし、給湯器の修理費用には出張費が込みになっているケースも少なくありませんので、あらかじめ修理費用と出張費用がかかることを理解しておきましょう。
・給湯器の交換にかかる費用相場
給湯器本体を交換するとなると、給湯器本体の費用と工事費用の2つがかかってくることになります。
給湯器本体の費用はどの商品を選ぶかによって異なりますが、例えば一般的な給湯器(20号)で追い焚きありのフルオートを選んだ場合、本体価格は10万円前後になります。
また、エコキュート・エコジョーズタイプの給湯器を選ぶと、20号・追い焚きあり・フルオートで13万円以上かかります。
なお、給湯器の交換を行っている業者によっては安く給湯器を仕入れている場合もあり、価格を抑えて購入することも可能です。
少しでも安く抑えたい方は給湯器の専門業者に交換を依頼すると良いでしょう。
給湯器の交換工事にかかる費用相場は、約3万円~5万円となりますが、業者によっても異なります。
複数の業者から見積もりをとってみて、サービスや保証内容なども加味した上でどの業者に依頼するか検討してみてください。
5.まとめ
今回は、給湯器のリモコンに表示された「888」の意味とその他のコードについて紹介してきました。
「888」は点検が必要なサインであり、給湯器が故障しているわけではありません。
しかし、寿命が近づいている可能性が高いため、もし「888」が表示されたら、給湯器の点検を業者に依頼し、さらに近いうちに交換が行えるよう、給湯器選びなど検討しておくと良いでしょう。
チカラもち群馬店では、最短でお問い合わせをいただいた当日に調査にお伺いさせていただき、即日でお見積もりを案内させていただくことも可能です!
また、工事後の10年保証など、アフターフォーローも充実しておりますので、群馬県でガス給湯器交換工事を検討している方は、ぜひチカラもち群馬店にお問い合わせください!