2001年の発売以来、多くの家庭に導入されているエコキュートは、現在、私たちの生活にとって欠かせない存在となっています。
しかし、エコキュートを使用していると不具合が多く見られるようになったり、突然故障してしまい買い替えが必要になったりするケースもあるでしょう。
具体的に購入してから買い替えまでどれくらいの期間が目安となるのでしょうか?
そこで今回は、エコキュートの買い替え時期の目安と費用相場、さらに買い替えのサインなどを紹介します。
エコキュートの買い替え時期について知りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
Table of Contents
1.エコキュート買い替え時期の目安
エコキュートの買い替え時期の目安として、耐用年数を知っておくことが大切です。
耐用年数はおおよそ、10~15年と言われております。
ただし、環境や使用する頻度などによっても異なり、場合によっては20年以上使えているケースもあるため、10~15年で必ず故障するわけではありません。
中には10年未満でも故障の症状が出てしまったというお声もあります。
なぜエコキュートの耐用年数が約10~15年かというと、メーカーの保証期間や10年を目途に補修用の部品が製造打ち切りになってしまうからです。
また、エコキュートは大きくヒートポンプと貯湯タンクの2つに分けられ、それぞれ耐用年数は異なります。
・ヒートポンプの耐用年数
ヒートポンプは気体から熱を抽出し、内部のコンプレッサーによってお湯を作るユニットです。
熱を集めて作り出す機能はお湯を作るために欠かせないものですが、経年による負荷は非常に大きいです。
そのため、耐用年数も約5年~15年となっており、特に10年以上を超えてしまうと、回路系の部品が故障しやすくなるため注意が必要です。
・貯湯タンクの耐用年数
貯湯タンクはヒートポンプが作ったお湯を一時的にためておくためのユニットです。
ヒートポンプに比べるとお湯をためておくだけの場所になるため、不具合も起きづらく耐用年数も10~15年と長めの傾向にあります。
ただし、いくらお湯をためておくだけといっても、調節弁や給湯ポンプなどの部品も組み込まれていることから、タンク側で不具合が全く起きないとは言えません。
既に10年以上経過したエコキュートは部品の摩耗などが影響して不具合を起こす機会も増えてしまいます。
その都度修理すれば良いかもしれませんが、修理をする回数が増えるとその分費用もかかってしまうため、場合によってはエコキュートを交換した方が良い場合もあるでしょう。
2.エコキュートを買い替える場合の費用相場
エコキュートの買い替えを検討した際に、どれくらいの費用になるのか気になる方も多いはずです。
買い替えにかかる費用は工事内容や依頼する業者などによって異なるため、明確に断定することはできません。
しかし、大まかな費用相場は約30万~50万円と言えるでしょう。
エコキュートの費用相場に影響しているのは、以下のポイントになります。
・製品のグレード
メーカーによって様々なエコキュートが発売されていますが、それぞれグレードを設けています。
例えば、コロナの「プレミアムエコキュート」や三菱の「Pシリーズ」です。
これらのグレードが高い機種は省エネ性能が高かったり、利便性の高い機能が備わっていたりするため、その分価格も高くなっています。
一方、シンプルな機能ではあるものの満足度は高く、費用も抑えられるモデルもあり、コロナの「エコキュートライト」や三菱の「Aシリーズ」などです。
費用を少しでも抑えたい方は、シンプルな機能が揃うシリーズから選んだ方が良いでしょう。
・給湯タイプ
エコキュートにはフルオートタイプ・オートタイプ・給湯専用という3種類の給湯タイプに分けられます。
フルオートタイプは保温や追い焚きを自動的に行ってくれるタイプで、オートタイプはお湯張りや足し湯が自動になるタイプです。
一方、給湯専用はお湯張り・足し湯などもすべて手動で行わなくてはならないものの、価格は他の給湯タイプに比べて安く抑えられます。
・タンク容量
エコキュートの貯湯タンクの容量は大きければ大きいほど一度にたくさんのお湯を沸かすことができ、お湯切れを起こす心配もありません。
しかし、容量が大きければその分貯湯タンクに使用される素材も増えることから、値段も高くなってしまいます。
容量によって価格が変わってしまうものの、だからといって価格だけでタンク容量を決めてしまうと、家族が使用するお湯の量を十分に確保できなくなるため、注意が必要です。
・水圧の高さ
エコキュートは水圧の高さによって標準圧系と高圧系に分かれ、基本的には高圧系の方が高い金額が設定されています。
標準圧系は貯湯タンクの中で減圧をかけており、シャワーの水圧は比較的優しめです。
節水につながりますが、2階以上に浴室がある場合やシャワーの水圧は高い方が良いという場合は高圧系のエコキュートを選んでおくと後悔しないでしょう。
・補助金に対応する機種かどうか
エコキュートを買い替える際には、補助金に対応する機種かどうかも重要となってきます。
国や各自治体によって多種多様な補助金制度が設けられており、中にはエコキュートの買い替えに対応しているものもあります。
例えば給湯省エネ2024事業では、エコキュートを交換するのに8万円~18万円の補助金を支給してもらえます。
本体と施工費の合計が40万円だった場合、補助金を利用したことで22万円~32万円にまで抑えられるのは嬉しいポイントと言えます。
ただし、機種によっては補助金に対応していない場合もありますし、機種以外にも要件が設けられていてすべて満たす必要があるため、補助金が受けられるかどうかきちんと調べるようにしましょう。
なお、賃貸物件と戸建てで買い替えにかかる費用が異なる場合もあります。
マンションの場合、設備を搬入するために重機を用意することになると、その分の費用がプラスされます。
また、戸建てで交換を行う場合も基礎部分の補修や土台のサイズ変更が必要になることもあるので、あらかじめしっかりと調査をしてもらいましょう。
ミヤケンでも、補助金を使用してエコキュート交換工事を行った実績が多数ございますので、補助金の利用をお考えの方はぜひ弊社にお問い合わせくださいませ!
▼メールでのお問い合わせをご希望の方はコチラ!▼
▼LINEでお気軽にお問い合わせを行いたい方はコチラ!▼
3.エコキュートに現れる買い替えのサイン
エコキュートは耐用年数だけでなくサインが頻繁に現れるようになった場合も、買い替えのタイミングと言えます。
ここでは買い替えのサインとしてどのような症状が現れるのか、ご紹介していきましょう。
・お湯の温度が安定しない、お湯が出なくなる
水は出るものの、お湯の温度が安定しなかったり、お湯が出なくなったりした場合は買い替えのサインと言えます。
単に貯湯タンクに入っていたお湯が切れてしまった可能性も考えられますが、貯湯タンクにお湯がまだ残っているのにお湯が出なくなった場合は、混合水栓や温度センサー、内部基盤で不具合を起こしている可能性が高いです。
・異音がする
通常の運転音とは異なる音が出るようになったら、買い替えのサインとなります。
異音にも種類があり、どのような音を発しているかでどこに症状が出ているかは異なります。
「キュルキュル」「キュッキュッ」:加圧ポンプ
「ゴー」「ウー」:モーター
「キーン」:ウォーターハンマー
ウォーターハンマーとは、配管内の圧力が上昇したことで音が鳴る現象です。
ウォーターハンマー現象を放置すると、配管が破損する可能性もあるので早めに業者へ相談するようにしましょう。
・エラーコードが頻繁に表示されるようになる
エコキュートで何らかの不具合が生じた場合、リモコンにはエラーコードが表示されます。
エラーコードはメーカーごとに異なり、中には掃除やお手入れを促すコードで不具合ではない場合もあります。
しかし、エラーコードが頻繁に表示される場合は、不具合が発生している可能性も高く、寿命を迎える、または既に寿命を迎えてしまったサインかもしれませんので、早めに交換を検討しましょう。
・水漏れが発生している
エコキュートから水漏れが発生することもあります。
水漏れの原因は様々で、例えば配管やゴムパッキンなどが劣化していたり、凍結によって配管が損傷していたりするなどが挙げられます。
長時間使用しなかった場合や設置場所を移動した影響で水漏れを起こしている際は、原因さえ解消すれば水漏れもストップしますが、配管やゴムパッキンの劣化、凍結による損傷で水漏れを起こしている場合は修理または買い替えが必要です。
・茶色いお湯が出た
エコキュートから突然茶色いお湯が出た場合、配管の劣化または汚れが原因となっている可能性が高いです。
配管の汚れなら洗浄機能や洗浄剤などを活用して綺麗にすることもできますが、何度掃除をしても茶色いお湯が出てくる場合は、劣化による可能性が高いため、配管の交換やエコキュートごと買い替えが必要になる可能性もあります。
・漏電遮断器が作動している
漏電遮断器はエコキュートに備わっている装置で、漏電電流を感知すると0.1秒以内に電源を遮断する装置です。
安全性に大きく関わる装置なので、点検時に不具合が認められる場合は素早く対処するようにしましょう。
また、漏電遮断器が作動している原因として、絶縁体やケーブルの劣化・損傷などが挙げられます。
他の部品も劣化している可能性が考えられることから、漏電遮断器が何度も作動するようなら買い替えを検討してみましょう。
4.エコキュートをなるべく長期間使用するには?
ここまでエコキュートの買い替え時期や費用相場、買い替えのサインなどをご紹介してきましたが、正しい使い方やメンテナンスによって買い替え時期を遅らせることも可能です。
寿命を延ばし、なるべく長期間使用するためには、以下の方法を取り入れてみてください。
・ヒートポンプユニットの周りに余計なものを置かない
エコキュートはお湯を作る際に、ヒートポンプユニットから外気の空気を取り込み、その空気を圧縮させて熱を生み出し、熱を抽出した残りの空気はすべて排出されるようになっています。
ヒートポンプユニットの周りに物がたくさん置かれていて、十分に吸排気ができない状態だと、機器の負担がより大きくなり劣化しやすくなるので注意が必要です。
また、物を置いていない場合でも例えば外壁から10cm以上離れていなかったり、周りに雑草が生えていて吸気を阻害していたりする場合は注意してください。
・定期的に清掃をする
貯湯タンクの給水ストレーナーやふろアダプターなど、定期的に清掃を行うことでエラーが発生する頻度を抑制できます。
給水ストレーナーは水道水のミネラル成分が付着して詰まりの原因となってしまうため、半年から1年に1回は清掃するようにしましょう。
ふろアダプターも同様に目詰まりを起こす可能性があるため、定期的に掃除することが大切です。
また、ふろアダプターは浴槽内に設置されていることから、綺麗にすることで清潔なお風呂に保つこともできます。
・時刻を再設定する
停電やブレーカーが落ちた時など、エコキュートのリモコンを見ると時刻設定がリセットされている場合もあります。
このまま放置していても使用することは可能ですが、運転スケジュールを適切にするためにも時刻設定は重要です。
停電やブレーカーが落ちた後は必ず時刻を再設定するようにしましょう。
・メーカーが推奨する入浴剤を使う
お風呂には入浴剤を入れて楽しむ方も多いですが、エコキュートのメーカーや機種によって使用を推奨していない場合もあります。
例えば酸やアルカリ、硫黄、塩が含まれている入浴剤は、ふろポンプの不具合を起こしたり、配管を腐食させたりする場合もあるため、注意が必要です。
・業者に定期的なメンテナンスを依頼する
エコキュートを長く使用するためには、定期的にメンテナンスを行うことも重要です。
特に10年が経過したエコキュートは部品の劣化から不具合を起こしやすくなります。
買い替えとなると30~50万円近くかかってしまいますが、メンテナンスなら1~2万円が相場となるため、買い替えのタイミングを遅らせたい場合は業者にメンテナンスを依頼すると良いでしょう。
5.まとめ
今回は、エコキュートの買い替え時期の目安や費用相場、買い替えのサインなどをご紹介してきました。
エコキュートは10~15年で耐用年数を迎えますが、環境や使い方によっては10年未満で不具合を起こし、買い替えが必要になるケースもあります。
買い替えの相場は30~50万円と高額なので、なるべく買い替えをしなくてもいいようにメンテナンスなどを定期的に行うようにしましょう。
チカラもち群馬店のGoogleクチコミは345件以上!
沢山の方に「チカラもちさんに頼んで良かった!」「真摯な対応に、安心してお任せ出来た!」など、嬉しいお声をいただいております♪
チカラもち群馬店では、最短でお問い合わせをいただいた当日に調査にお伺いさせていただき、即日でお見積もりを案内させていただくことも可能です!
また、工事後の10年保証など、アフターフォーローも充実しておりますので、群馬県でガス給湯器交換工事を検討している方は、ぜひチカラもち群馬店にお問い合わせください!