エコキュートを使い続けていると、お湯が出ない、温度にが一定になりにくいなど様々な不具合が起きることがあります。
一時的なエラーであるケースもありますが、中には故障によって不具合が発生していることも考えられます。
エコキュートで不具合が発生した時には、ほとんどの場合はリモコンにはエラーコードが表示されるので、それを確認することでエコキュートの状態を把握し、適切に対処できます。
ただし、エラーコードの表記と意味はメーカーごとに異なるため、注意が必要です。
今回はエコキュートで起きやすい故障症状とその対処法、メーカー別に代表的なエラーコードの意味について解説します。

1.エコキュートに故障症状が出た時に試すべき対処法

エコキュートの故障のような症状が出た場合、以下の方法で対処してみてください。

・お湯が出ない

蛇口やシャワーなどからお湯が出ない場合、お湯切れを起こしている可能性が高いです。
お湯切れの際は、沸き上げをすることで再びお湯が使えるようになります。
ただし、沸き上げを行ってもお湯が出ない場合、断水や配管の凍結やエコキュート本体の故障が考えられるでしょう。
断水や凍結が発生している場合、断水が復旧したり凍結が解消したりすれば、再びお湯が出るようになります。
お湯が出ない原因がお湯切れや断水・凍結ではないと判断できた時は、故障を疑い点検や修理を専門業者に依頼しましょう。

・設定の水位よりもお湯の量が多い

浴槽にお湯を張る際、設定した水位よりも湯量が多くなってしまうことがあります。
この場合、そもそも水位設定が間違っていたり、浴槽に残り湯があったり、循環口が汚れていることが考えられます。
一度水位設定が間違っていないか設定を確認し、お湯張りをする前に浴槽にお湯・水が残っていない状態であるかにも注意しましょう。
また、掃除をする際は循環口の目が詰まっていないかチェックし、汚れているようであればブラシなどで綺麗に落としてください。
設定の見直しやお手入れをしても、お湯の量が多い時は点検や修理が必要です。

・お湯の温度に異常がある

お湯の温度が設定温度よりもぬるかったり、蛇口とシャワーの温度にムラがあったりすることもあります。
一度に複数の場所でお湯を同時利用していたり、タンク内のお湯が少なかったり、配管が凍結したりしていることで温度にムラが出てしまうのです。
また、操作ミスによってお湯の温度設定を間違っている可能性もあるので、その場合は元の温度に直しましょう。
他にもお湯張り直後は配管や浴槽に熱が奪われてしまうので、思ったよりお風呂の温度が低く感じることがあるので、その場合は設定温度を少し上げておくことがオススメです。
水栓側の不具合で温度にムラが出ることもあるので、温度設定に間違いがない時は点検してもらいましょう。

・リモコンにエラーコードが何度も表示される

エコキュートに不具合や問題があると、リモコンにはエラーコードが表示されます。
何度も同じエラーコードが表示される場合、不具合や問題が改善していない状態であることが予想されるため、エラーコードの内容に応じて適切な対応が必要です。
エラーコードの内容によっては自分で対処できるものと、業者による対応が必要なものもあります。
取扱説明書に記載されているので、確認して対処してください。

2.三菱電機のエコキュートの主なエラーコード

三菱電機のエコキュートでよく見られるエラーコードを症状別にご紹介します。

・沸き上げに関するエラーコード

C03・C19・C20・C21・C27・C30といったエラーコードは、沸き上げができない状態の時に表示されます。
この場合、配管の水抜きが不十分であったり、配管で水漏れが発生していたり、フィルターの目が詰まっているなどの原因が考えられます。

・エコキュート本体の故障に関するエラーコード

E+数字2桁のエラーコードは、基本的にエコキュートの故障している場合に表示されます。
例えば、E06と表示されている場合、貯湯ユニットのセンサー部品に不具合が起きているサインなので、部品の交換が必要になるでしょう。

・貯湯ユニットの給湯温度に関するエラーコード

P01・P20・P21が表示されている場合、貯湯ユニットの給湯温度を調整する部品に不具合が発生し、設定した温度でお湯が出ていない可能性があります。
配管の凍結や給水配管の止水栓が閉じていることが原因となっているケースもあるので、確認して当てはまらないようであれば故障を疑いましょう。

▼故障が疑われる場合はまずはお問い合わせください▼

3.Panasonicのエコキュートの主なエラーコード

Panasonicのエコキュートでよく表示されるエラーコードを症状別に紹介します。

・お湯張りに関する不具合に関するエラーコード

U51・U53・U54・U55・U61と表示されている場合、お湯が溜まらない、過剰にお湯で出ているといったお湯張りに関する不具合が起きているサインです。
例えば、U51であれば、浴槽の栓をしていない状態で自動運転を行った場合に表示されます。
U53は水位設定が高すぎることで、浴槽から溢れ出るほどお湯が出てしまっている可能性があります。

・断水に関するエラーコード

U22は断水が起きている可能性がある場合に表示されます。
給水元栓が閉じられていたり、配管が凍結していたりする場合に表示されることもあるので、確認してみてください。

・貯湯タンクとヒートポンプ間の循環異常に関するエラーコード

H94は、貯湯タンクとヒートポンプ間の循環で異常が発生しているサインです。
この表示が出た場合、ヒートポンプユニットの空気抜きを適切に行うことで問題を解消できる可能性がありますが、空気抜きを行っても改善されない時は点検を行いましょう。

・修理・点検が必要になるエラーコード

HかF+2桁のエラーコードは、基本的にエコキュートの点検や修理が必要なサインです。
貯湯タンクやヒートポンプ、リモコン内部の配線などが故障している可能性があるので、メーカーや施工会社に点検・修理を依頼してください。

4.コロナのエコキュートの主なエラーコード

コロナのエコキュートでよく出るエラーコードを症状別に紹介します。

・お湯が出ない不具合に関するエラーコード

C3・E14・E16のエラーコードは、お湯が出ない時に発生します。
例えば、C3は貯湯タンクでお湯切れが起きているために、お湯が使えない状態になっているサインです。
E14やE16は断水や配管凍結、設定ミスによってお湯が正常に出ない状態になっていることを示します。

・お湯が止まらない不具合に関するエラーコード

E20は水位センサーの異常によって、お湯が設定水位以上に出てしまっている可能性を示します。
この場合、浴槽の循環口センサーが汚れている可能性があるため、電源を落として周辺を掃除すると改善されることがあります。
ただし、掃除をしても改善されない時は、故障の可能性が高いです。

・追い焚きできない不具合に関するエラーコード

E28・H16は循環口フィルターに目詰まりが起き、それによって追い焚き機能が停止していることを示すエラーコードです。
循環口フィルターは汚れやすいので、最低でも週1回はブラシを使って汚れを綺麗に取り除くようにしましょう。

5.ダイキンのエコキュートの主なエラーコード

ダイキンのエコキュートでよく出るエラーコードを症状別に紹介します。

・お湯張りの不具合に関するエラーコード

C15・C55・U51・F66はお湯張りにおいて不具合が起きる場合に表示されるエラーコードです。
C15はお湯張り時の温度が異常に高いことを意味し、給水止水栓が閉じていたり、給水フィルターが汚れていたりする可能性があります。
C55やU51は、断水や配管凍結、給水止水栓が閉じているなどの理由でお湯張りに時間がかかり過ぎていること、F66はお湯張り電磁弁の不具合によって機能を停止しているサインです。

・追い焚きの不具合に関するエラーコード

C52・C72は追い焚きに関する不具合を示すエラーコードです。
C52は、お湯切れや断水などによって追い焚きができない状態を示します。
C72は、断水や配管凍結、給水止水栓が閉じているなどの原因で、貯湯タンクからお湯を取り出すための三方弁系で不具合が起き、追い焚きができないサインです。

・沸き上げに関するエラーコード

C45・H54は沸き上げに関する不具合を示すエラーコードです。
C45は配管凍結や基盤の不具合、ポンプの故障、断水などによって、沸き上げポンプに異常が出ているサインになります。
H54は、エコキュート内にある三方弁の異常を示し、基盤の故障によって沸き上げができない状態になっている可能性があるでしょう。

6.エコキュートの故障が疑われたらチカラもち群馬店にご相談ください!

エコキュートからお湯が出ないなどの不具合が出ると慌ててしまいますが、中には自分で対処できるものもあります。
リモコンに表示されるエラーコードの数は多いので、取扱説明書から確認して、症状に合わせた対応を取りましょう。
また、不具合や故障の防止やいち早く以上に気付くためにも、自分でできる範囲でお手入れやメンテナンスを行うことも大切です。

しかし、対処方法を試してもエラーコードが消えない、何度も不具合が発生するという場合には、早めに専門業者に調査を依頼しましょう。

チカラもち群馬店では、最短でお問い合わせをいただいた当日に調査にお伺いさせていただき、即日でお見積もりを案内させていただくことも可能です!
また、工事後の10年保証など、アフターフォーローも充実しておりますので、群馬県でエコキュート(ヒートポンプ給湯器)交換工事を検討している方は、ぜひチカラもち群馬店にお問い合わせください!

【2025年最新補助金情報公開!】
2024年に引き続き、2025年も補助金制度が受けられることが発表されました!

「少しでも安くエコキュートを交換したい」
「10年くらい使ってるから、そろそろ壊れる前に交換したい」

という方は、ぜひチカラもち群馬店にご依頼くださいませ!

関連記事はコチラ

【知っトク情報】エコキュートをうまく活用して光熱費を節約しよう!
エコキュートの最適な給湯温度は何度?オススメの設定温度や節約術を紹介!
エコキュートの脚部カバーの効果って?配管をさびさせない方法は?

▼メールでのお問い合わせをご希望の方はコチラ!▼
問い合わせ ちからもち エコキュート
▼LINEでお気軽にお問い合わせを行いたい方はコチラ!▼

▼チカラもち群馬店までの行き方はコチラ▼

チカラもち群馬店
〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町4丁目17-10
TEL:0120-323-838