電気を使って水を温められる電気温水器があれば、キッチンや洗面台で使用できるので寒い日も冷たい思いをせずに家事ができます。
シャワーやお風呂も快適なので、暮らしがより豊かになるでしょう。
しかし、故障してしまえば使えなくなり、生活にも支障が出てしまいます。
そこで、電気温水器の寿命や故障を知らせるサインを解説していきます。
寿命を延ばす方法もご紹介しているので、電気温水器の不調や買い替えのタイミングで悩んでいる方は参考にしてください。

1.電気温水器の寿命はいつ?

電気温水器の寿命は、10~15年と言われています。
使い方や環境によって違いはありますが、10年を過ぎると故障が発生しやすくなるので注意してください。
ただし、電気温水器で使用されている減圧弁やパッキンといった消耗品は、考えられる寿命よりも早く劣化するケースもあります。
故障して使えなくなる前に、電気温水器に不具合がないかチェックする習慣をつけましょう。

2.電気温水器の故障を知らせるサイン

電気温水器の寿命が近づくと、様々な不具合が生じます。
急な故障に慌てないためにも、故障を知らせるサインをあらかじめ把握しておきましょう。

お湯も水も出てこない

前日まで使用していたにも関わらず、急にお湯も水も出てこない症状は、電気温水器が故障しているサインです。
長年使用していることで、詰まりが発生している可能性があります。

お湯のなくなりが早い

普段通りに使用しているにも関わらず、お湯の減りが早いと感じたら故障しているサインです。
逃し弁が故障している可能性があるので交換してみましょう。

お湯がぬるい

いつもよりお湯の温度が低い場合も電気温水器が故障しているサインです。
ブレーカーやスイッチを確認しても異常がなければ、電気温水器の内部に故障がある可能性があります。

お湯にサビやホコリなどが混ざっている

お湯の中にサビやホコリといった異物がある時には、配管や貯湯タンクの腐食が考えられます。
そのまま使い続けていると衛生面にも問題があるので、早めに交換しましょう。

タンク下に水漏れがある

貯湯タンクの下に水漏れはありませんか?
タンクや給水管が腐食してしまうと水漏れを引き起こす危険性があります。
自分では直せないので、すぐに業者に相談をして修理や交換をしましょう。

エラー表示が出る

電気温水器を使っている際に頻繁にエラー表示が出る場合も故障している可能性が高いです。
エラーが出ても一時的であれば問題ありません。
しかし、頻発している場合は寿命を迎えている可能性が高いので業者に点検してもらいましょう。

3.故障と間違いやすい症状に注意!

お湯が出ない、お湯がいつもよりぬるいなど、電気温水器に不調があると不安になってしまいます。
しかし、中には故障でないトラブルも存在します。
突然不調になっても焦らないために、故障と間違いやすい症状も把握しておきましょう。

凍結している

寒い地域に住んでいる場合、給水管が凍結している可能性もあります。
冬の日の朝に起きやすい現象なので、寒い時期にはしばらく電気温水器の様子を確認し、自然解凍してから使用するようにしましょう。

断水や停電が起きている

地震や台風など、自然災害が起きた時や工事をしている時には、一時的に断水しているケースもあります。
電気温水器以外の蛇口からも水が出ない、近隣の住宅でも水が出ないという場合は、断水している可能性が高いです。
断水が終わるまで待ち、通水や通電してから使いましょう。

止水栓が閉まっている

止水栓が止まっていれば水が出ません。
故障が疑われる際には、まず止水栓を確認し、オフになっていないかチェックしましょう。

電源が入っていない

電気温水器の電源がオフになっているケースもあります。
何らかの拍子にスイッチを触ってしまった可能性もあるので、水やお湯が出ない際には確認してみてください。

4.電気温水器の寿命を延ばす方法

少しでも長く電気温水器を使いたい時には、寿命を延ばすためにも以下の方法を心掛けてください。

正しい使い方をする

間違った使い方をしていると、電気温水器の寿命も短くなってしまいます。
設置をした際、転居した際には正しい使い方のレクチャーを受けてから使い始めましょう。
また、長期間使わない時は風呂循環配管と貯湯タンクの水抜きの実施が推奨されています。
手間はかかりますが、長く使い続けるためにも水抜きを行いましょう。

メンテナンスをする

寿命を延ばすためには定期的なメンテナンスも欠かせません。
特にタンク内には水道水の不純物が沈殿しやすいので、年に2~3回程度は水抜きをして清潔な状態を保ちましょう。
メンテナンスの手順はメーカーや機種によって違いがあるので、説明書を確認してから実施してください。

消耗品が劣化したら早めに交換する

電気温水器には減圧弁やパッキンといった消耗品も使われています。
電気温水器の寿命よりも早い段階で劣化するケースもあり、そのまま放置していると故障する原因にもなります。
消耗品に異常が表れた際には早めに交換し、電気温水器の寿命を延ばしましょう。

5.電気温水器の不調が続く…修理と交換どっちがいい?

電気温水器の不具合が頻発していると、修理をすればいいのか、交換をすればいいのかと思い悩む人もいます。
そこで、理想的な買い換えのタイミングや修理のタイミングをご紹介します。

修理のベストなタイミングとは?

電気温水器を設置してから期間が経っていない、保証期間内に故障が頻発している際には、修理がおすすめです。
保証期間内であれば、無料で修理をしてくれるケースもあります。

買い替えのベストなタイミングとは?

電気温水器の寿命は10~15年です。
その前後で故障が多く起きている際には、買い換えを検討してください。
修理の依頼も可能ですが、交換費よりも修理費用の方が高くなる可能性もあります。
新しいものを設置した場合と値段が変わらないケースもあるので、修理か交換かで迷った際には業者に見積もりを依頼して、どちらがお得になるのか確認してみてください。

無理に使い続けると様々なリスクが!

電気温水器が寿命を迎えても、そのまま使い続けてしまう人も中にはいます。
「修理費用を出せない」「まだ使えているから」と考えてしまうのでしょう。
しかし、無理に使い続けてしまうと更なるトラブルが懸念されます。
例えば、水漏れしていることがわからずに使い続けてしまうと、光熱費が高くなってしまいます。
古い電気温水器を使い続けていれば、貯湯タンクや配管の故障など、新たなトラブルを生み、修理費用が多くかかる可能性もあります。
床材の交換や階下被害なども発生すれば、より多額の費用を支払わなければいけません。
寿命だと感じた時にはすぐに交換して無駄な費用の出費を抑えましょう。

6.エコキュートへの切り替えも視野に入れよう!

電気温水器が寿命を迎えてしまったら、エコキュートへの買い換えもおすすめです。
エコキュートは再生可能エネルギーを活用した給湯機です。
買い換えをした際のメリットやデメリットを解説します。

エコキュートに買い換えるメリットとは?

再生可能エネルギーを活用するので地球環境に優しい点がメリットです。
設置の際には補助金がもらえるケースもあり、費用を抑えることができます。
また、電気代を比較すると電気温水器よりも安いので魅力に感じる人が多いです。

エコキュートに買い換えるデメリットとは?

設置する際には補助金がもらえるケースもありますが、設置費用が高い点がデメリットです。
入浴剤の使用に制限があるため、使えるか事前に調べる必要があります。

7.まとめ

電気温水器の寿命は10~15年程度です。
使い方や使用する環境によっては、寿命が短くなる可能性もあるため、メンテナンスを定期的に行うなど、正しい使い方をして安全に使用しましょう。
それでも寿命を迎えた際には、交換を視野にいれてください。
その際は、ランニングコストを考えてエコキュートへの変更もおすすめします。
メリット・デメリットも踏まえて、各家庭に合ったものを設置しましょう。

▼24時間受付中!簡単WEB相談はコチラ▼
無料相談・お見積もりはコチラ

▼写真をその場で撮影してすぐ相談できる!24時間受付中!簡単LINE相談▼
無料LINE相談はコチラ